ASP型グループウェアを検討する
ASP とは Application Service Provider の略です。アプリケーションソフトをインターネットを通じて顧客にレンタルする事業者のこと。
一般的にASPを利用するとは、ユーザはWebブラウザを介して、ASP事業者が管理するサーバにアクセスし、サーバにインストールされたアプリケーションソフトを利用する形態のことです。
レンタルでソフトを利用するメリットは、インストールや管理、アップグレードにかかる費用や手間が不要になることです。
ASP型グループウェアを比較検討する際は、機能や価格だけでなく、セキュリティに対してどの程度考慮されているか、またサービスレベルも確認しておきましょう。
もしお試し期間があればその間に、重くなる時間帯がないか、快適なレスポンスが得られるかなど、使用感を確かめておくといいでしょう。
関連記事
ASP型グループウェアを検討する
ASP とは Application Service Provider の略です。アプリケーションソフトをインターネットを通じて顧客にレンタルする事業者のこと。 一般的にASPを利用するとは、ユーザはWebブラウザを介して、ASP事業者が管理するサーバにアクセスし、サーバにインストールされたア...
全アプリケーションがシングルサインオンにて使用可能〜ASP第一弾として社内総合グループウェア
オープンソースでビジネスをプロデュースする株式会社ワイズノット(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 嵐 保憲 以下、当社)は、世界初となるオープンソース・ソフトウェア(以下、OSS)のASP※1ポータルサイトをオープンし、その第一弾としてグループウェアのASPサービスを...
エイムラック、アイティーブーストと提携。グループウェア「Aipo」ASP提供
株式会社エイムラック(本社:東京都中央区、代表:永井哲)はグループウェア「Aipo2」に関して、ホスティングサービスを手掛ける株式会社アイティーブースト(本社:東京都新宿区、代表:中村崇則)と提携。4月24日から同グループウェアのASPモデル「Aipo-ASP」の提供を開...
マイクロソフトとPSC、中小規模企業向けホスティングサービス「P−BERRY」を提供開始
株式会社ピーエスシー(本社;東京都港区、以下PSC)とマイクロソフト株式会社(本社;東京渋谷区、以下マイクロソフト)が協業し、中小規模企業向けホスティングサービスの提供を開始します。第一弾として、PSCが、マイクロソフトの提供するMicrosoft s...
ウェッブエックスとイントラネッツが日本市場で業務提携し、共同事業展開
ASP グループウェア イントラネッツ プレスリリース: ウェッブエックスとイントラネッツが日本市場で業務提携し、共同事業展開 オンデマンドWeb会議を提供するウェブエックス・コミュニケーションズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田野豊)と中小企業...