2009年の国内中堅、中小企業におけるグループウェア利用シェアと評価に関する調査
http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2009itgroup.pdf
<グループウェア単体では現状維持志向、今後は周辺の製品/サービス拡充が必要> 以下のグラフは国内中堅・中小企業(年商5億円以上〜500億円未満)の民間ユーザ企業に対し、 ■ASP/SaaS形態は新規導入が主体、既存ユーザは現状維持意向が強く、パッケージでの利用を継続 ■グループウェア単体に限定されない幅広い製品/サービスを提供できるかが今後のシェアを左右する ■今後は他の情報系アプリケーションとの連携による使い勝手の向上が製品評価における重要ポイント
シェアについては、前年は年商50億円未満ではサイボウズOfficeが、Lotus Notes/Dominoを逆転するなど大きな変化があったが、本年はあまり大きな変化はない。蓄積されたデータを活用し始めると乗り換えは容易ではなくなる性格のソフトウェアであるがゆえといえる。
グループウェア形態比率は、パッケージが90.9%を占め、ASP/SaaS形態は4.2%に過ぎない。やはり安定運用しているシステムを移行するとは考えにくく、ASP/SaaS形態は新規導入が主体になっているようだ。 パッケージ利用シェアは、1位はサイボウズOffice(24.2%)、2位はLotus Notes/Domino(21.3%)、3位がMicrosoft Exchange Server (12.5%)である。 調査は2009年6月から9月にかけて、年商5億円以上500億円未満を中心とした全国の民間企業を対象に行われ、5000社のサンプルから1480件の有効回答を得ている。関連記事
グループウェア製品を検索
グループウェア検索では、グループウェアを利用形態別、利用人数別にカテゴライズしています。 グループウェアの活用に役立つ連載記事, インタビュー, ブログ記事, レビュー・レポート、グループウェアのニュースリリースを検索するのにご利用ください。 ■ASP型グループ...
グループウェア関連 最新ニュース
グループウェアニュースリリース サイボウズ、「サイボウズLive」に新機能を追加 サイボウズ、グループウェア製品の最新版「ガルーン 3」を発表 ブランドダイアログ、SaaS型グループウェア「GRIDY」のスケジュール/メール機能を強化 サイボウズ Live、機能アイデ...
2009年の国内中堅、中小企業におけるグループウェア利用シェアと評価に関する調査
恒例のノークリサーチ調査が発表された。2009年の国内中堅、中小企業におけるグループウェア利用シェアと評価に関する調査結果である。 http://www.norkresearch.co.jp/pdf/2009itgroup.pdf <グループウェア単体では現状維持志向、今後は周辺の製品/サービス拡充が必要...
ベンダー別の導入シェアはサイボウズがトップ – 中堅・中小企業のグループウエア利用調査
ノークリサーチ発表の中堅・中小企業におけるグループウエア製品の導入シェア調査の結果によると、ベンダー別の導入シェアはサイボウズがトップだった。 製品別の導入シェアは,1位が日本IBMのLotus Notes/Domino(25.1%)、2位がサイボウズOffice(22.0%)、3位がMic...
グループウェアの新規導入率は2008年から減少傾向
ノークリサーチは、2008年中堅・中小企業のIT投資動向に関する実態と展望調査の分析結果と今後の予測を発表した。 調査は、全国の年商5億円以上500億円未満のPCサーバ導入民間企業5,000社を対象に2008年1月から3月までの期間に行われたもの。有効回答数は1,210社だった。 ...