最終更新時刻:2010年11月30日(火) 9時00分
グループウェア比較ナビからのお知らせ
マイコミジャーナルインプレスR&D、電子文書流通サービス「libura PRO」発表 - 製本機能も搭載マイコミジャーナル今回提携したライブラネオは、グループウェアの「desknet's」などを開発/販売するネオジャパンと、データセンターを運営するビットアイルの共同出資...
誰でも使えるグループウェア「サイボウズLive」を日常に取り入れてみた@niftyビジネス企業にお勤めの方ならば、ビジネスにおいて触れる機会も多いであろう「グループウェア」。所属する部署やチームのメンバー同士だけが閲覧できるネット上の空間で、スケジュールやTodoと...
OSK、統合型グループウェア「eValue NS Rel.4」のiPad対応版朝日新聞OSK(宇佐美愼治社長)は、従来のiPhone対応に加えてiPadにも新たに対応した統合型グループウェア「eValue NS Rel.4」iPad対応版を11月26日に発売した。 「eValue NS Rel.4」は、iPhoneによるワークフロ...
マイコミジャーナルサイボウズ、グループウェア「サイボウズOffice 8」のAPIを公開--連携アプリの開発が容易にCNET Japanサイボウズは11月29日、同社の中堅、中小規模向けグループウェア製品「サイボウズOffice 8(Office 8)」のAPIを一般公開した。同社ではこれまで大規...
サイボウズ、スケジュール情報を柔軟に連携する総合グループウェア「サイボウズ Office 8」を発表日本経済新聞 (プレスリリース)サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長:青野 慶久(戸籍名:西端 慶久)以下サイボウズ)は、本日2010年11月...
情報過多をいかに克服するか?グループウェア活用実例2社ZDNet Japan本稿では従業員1000人超の2企業の実例を取り上げ、ポータル・グループウェアの積極的な活用で問題を解決した過程を検証していく。 デオデオ、エイデン、エディオンの3社が事業統合した直後、情報発信を...
知的資本経営の意義と注意点(中)PJニュース.netまた、グループウェアやイントラネットによる社員の知識共有や、守秘義務契約締結による知識流出防止なども知的資本管理の手法の一つとして挙げられる。 知的資本経営の先駆的な事例として、スウェーデンに本社をおく北欧最大...
OSK、グループウエアをiPadに対応朝日新聞OSK(東京都墨田区、宇佐美愼治社長、03・5610・1351)は、統合型グループウエア「eバリューNSリリース4」のモバイルオプションで、iPhone(アイフォーン)に加え、iPad(アイパッド)を新たに...
2社の事例に見る、情報過多を克服したグループウェア活用方法とは?builder両社とも、問題解決に際してはドリームアーツのポータル・グループウェア「INSUITE」の積極活用が鍵となった。新規に導入された同製品を「仕方なく使う」段階から「便利だな」にすっかり変化した過...
business network.jpMCPCモバイルソリューションフェア2010開催――スマートフォン新機種に来場者の関心集まるbusiness network.jp最新のファームウェアにより、Android端末から社内のイントラネットへIPSecでのVPN接続が可能になったことで、会社のグループウェアや業務シス...