最終更新時刻:2006年3月10日(金) 15時22分
グループウェア比較ナビからのお知らせ
株式会社ネオジャパン ニュースリリース 株式会社ネオジャパン(以下ネオジャパン、本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:齋藤 晶議)はMBテクノロジーズ社(以下MBテクノロジーズ、本社:米国ジョージア州ウォーナーロビンズ、CEO:ヨラム・メリアズ)の開発する AJAX ...
社内ブログはナレッジマネジメントツールとなるか?で社内ブログについて軽く触れましたが、「cybozu.net」(サイボウズ・ドットネット)のプロモーションのせいか、記事として取り上げられることが多くなっています。 社内ブログに取り組んでいるは、グループウェアと違っ...
フコクのマンスリーエコノミックレポート 米国企業に学ぶ「ナレッジ・マネジメント」 (PDF) 1.「ナレッジ・マネジメント」は「コミュニケーション・マネジメント」である。 2.「ナレッジ」の共有は、「経験」の共有でもある。 3.米国では、コミュニケーションを促進す...
WebEx、グループウェアベンダーのIntranets.comを買収 Intranets.com といえば、ASPグループウェアも提供しているあのイントラネッツです。 Web会議システム提供会社がグループウェアベンダーを買収したことになりますが、コラボレーション+コミュニケーションが実現する...
最近、サイボウズ関係の動きが活発だ。 今日は、研究開発専門の「サイボウズ・ラボ株式会社」(英名:Cybozu Labs, Inc.)を設立発表のニュースが入っている。 サイボウズ、研究開発専門の新会社を設立 米国拠点として設立した Cybozu Corporation を解散せざるを得なかっ...
Blogとして初のスケジュール機能搭載へ「COMLOG」 「COMLOG」は社内コミュニケーションBlogで、ASPサービスも提供されている。 グループウェアとしてのBlogが注目され始め、イントラBlogとして定着し始めているが、「スケジュール機能はないのか?」という要望を耳にしてい...
ついに決着!今選ぶべきグループウェアは? う〜ん、決着がついていないような内容ですね。 まあ、そんなことは置いておいて、 サイボウズのMySQL採用について書きます。 「サイボウズが中核製品にMySQLを採用へ」では、MySQLを採用したメリットを考えましたが、実はデメリ...
リンコム 藤原社長のコラム「米国のEIP動向」 日本ではグループウェアの発展形としてEIP製品があるが、米国でははじめにEIP製品ありきで、コラボレーションツールとしてのグループウェアの導入事例はまだ少ないようだ。 また、シングルサインオン(SSO)や総合的網羅的な検索...