最終更新時刻:2005年12月23日(金) 3時38分
グループウェア比較ナビからのお知らせ
【めも理と窓太のパソコン講座】第137回:グループウェアと職員室 グループウェアは、スケジュールなどの情報を共有したり、コミュニケーションの円滑化をはかったりするためのアプリケーションです。 スケジュールを共有すると だれがいつどこでなにをしているかがわか...
グループウェアはコミュニケーションツールの一つだと言っても、それに異を唱えるものはいないと思うが、実際問題グループウェアだけで全てのコミュニケーションを完結させることは不可能だ。 ウェブブラウザやメールを使ったデジタルなコミュニケーションをとるのが得意な...
インターネットリサーチサービス「リサーチプラス」の第84回調査報告「スケジュール管理」に関するアンケート結果が発表されています。 スケジュール管理は結局「手帳」に 現在スケジュール管理に利用している道具(複数回答方式)は、「手帳(メモ帳含む)」が64.7%、「...
Blogは「フォーマット」として捉えるべきもの――小川 浩氏 ビジネスブログブックを書かれている小川 浩さんのコラムです。 私は社内向けBlog(イントラブログ)が、ナレッジマネージメントツールとして活用されていくことは間違いないと思っています。 かつて、Lotus Notes...
グループウェアとは、一体、何でしょう。 今では、「グループウェア」という言葉について、説明を求められることはほとんどなくなりました。 それは、多くの人の頭の中に、グループウェアとはこういうものだといったイメージがあるからです。 実は今使っているものか、ある...